舌足らずの詩人は

福地勇からあなたへ歌や病気など

『茂吉』の事を言ったから、短歌について。

短歌で一番有名な人、石川啄木
でしょうか、
「一握の砂」ね。


 東海の小島の磯の白砂に
 われ泣きぬれて
 蟹とたはむる

 たはむれに母を背負ひて
 そのあまり軽(かろ)きに泣きて
 三歩あゆまず

 はたらけど
 はたらけど猶(なお)わが生活(くらし)楽にならざり
 ぢっと手を見る


教科書に載っていたのはこれとか。

めそめそしてますね。
中学当時、僕は石川啄木をしょぼくれた初老の男だと思っていました。
貧乏なしょぼくれ男の、いじけた、人生を悲観した歌だと、思っていたのです。

がしかし、


 大という字を百あまり
 砂に書き
 死ぬことをやめて帰り来たれり

 「さばかりの事に死ぬるや」
 「さばかりの事に生くるや」
 止せ止せ問答

 何(なに)となく汽車に乗りたく思ひしのみ
 汽車を下りしに
 ゆくところなし


あれ、若い。
若く、青い、
角が、ある。


 怒(いか)る時
 かならずひとつ鉢を割り
 九百九十九割りて死なまし

 死ぬことを
 持薬をのむがごとくにも
 我はおもへり心いためば

 死ね死ねと己(おのれ)を怒り
 もだしたる
 心の底の暗きむなしさ


ほら。
これはロックに取り憑かれた青年の叫び。

他にも、ピストルが出て来たり、愛犬の耳を切るだの、やたら死ぬだの。

そのくせ、


 不来方のお城の草に寝ころびて
 空に吸はれし
 十五の心

 かなしみといはばいふべき
 物の味
 我の嘗めしはあまりに早かり

 夜寝ても口笛吹きぬ
 口笛は
 十五の我の歌にしありけり


みずみずしく、
感傷的、
青春にどっぷりとひたり、
苦悩と悲しみの中、
若者らしい、

これが石川啄木の、
本当の姿だと、僕は思うのだ。
彼は26歳で死んでいる。

これを踏まえると、初めの三つの歌も、趣きが変わってくるでしょ。



僕が、一番好きな啄木の歌


 かなしきは
 飽くなき利己の一念を
 持てあましたる男にありけり